【大人ニキビ】治りにくい!繰り返す!大人ニキビの原因と治し方
厄介な大人ニキビに悩んでいませんか?
化粧ノリは悪くなるし、鏡を見るたび憂鬱な気分。
治るまでに時間がかかるし、繰り返しできることも・・・。
そんな大人ニキビとは、もう「さよなら」しませんか?
大人ニキビができる原因と、自宅でできる大人ニキビの治し方、おすすめのスキンケアをご紹介します。
この記事の目次
大人ニキビができる原因とは?
10代の頃にできるニキビは、成長ホルモンが活発になることで皮脂が過剰に分泌されるため、毛穴が詰まりやすくなることが原因です。
しかし、大人ニキビができる原因は多岐に渡ります。
主な原因をご紹介します。
大人ニキビの原因①メイクが残っている
大人になるとメイクをする機会が増えます。
会社員になると、ほとんどの人は毎日メイクをすると思います。
しかし、このメイクが原因で大人ニキビができやすくなります。
寝る前に疲れて化粧を落とさすに寝てしまった、なんてことはありませんか?
また、クレンジングを使わずに洗顔料だけでメイクを落としている場合も注意が必要です。
メイクが残っていると毛穴が詰まって大人ニキビができる原因となります。
大人ニキビの原因②肌の乾燥
こちらの図をご覧ください。
出典:アンニテンプス
20歳を過ぎると、肌の保湿成分であるコラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドは減少していきます。
そのため、肌が乾燥しやすくなります。
肌が乾燥すると、肌のバリア機能が低下して肌が炎症を起こしやすくなります。
肌の乾燥を防ぐために皮脂の分泌が活発になり、これが続くと毛穴が詰まって大人ニキビができやすくなります。
大人ニキビの原因③代謝が落ちる
こちらの図をご覧ください。
出典:湧永製薬株式会社
代謝機能は10代をピークに、徐々に落ちていきます。
代謝機能が低下すると細胞の生まれ変わりが停滞して、肌のターンオーバーが正常に行われなくなります。
その結果、古い角質が残って毛穴が詰まり、大人ニキビができやすくなります。
大人ニキビの原因④腸内環境の悪化
腸内には、悪玉菌、善玉菌、日和見菌が存在します。
食生活の乱れやストレスなどにより悪玉菌が増加すると、便秘や下痢を引き起こします。
更に、腸内に発生した毒素が血液を通して全身に巡るため、大人ニキビができやすくなります。
大人ニキビの原因⑤睡眠不足
睡眠中は成長ホルモンが活発に分泌され、肌が生まれ変わります。
しかし、寝不足だったり熟睡できないと、ホルモンが正常に分泌されず、肌のターンオーバーも正常に行われません。
その結果、古い角質が残って毛穴を塞いでしまい、大人ニキビの原因となります。
また、ホルモンバランスが乱れることで男性ホルモンが優位になると、顎周りや鼻の下などの髭が生える場所の皮脂の分泌が活発になって、ニキビができやすくなります。
大人ニキビの原因⑥ストレス
ストレスがかかると腸の活動が鈍くなり、腸内環境が悪化して腸内に有害物質が発生します。
すると、腸内の毒素が血液を通して全身に巡り、ニキビとなって肌の表面にあらわれます。
更にストレスが続くと、ホルモンバランスが崩れたり、代謝機能が低下して肌のターンオーバーも正常に行われなくなります。
その結果、大人ニキビができやすくなります。
ストレスは美容と健康の大敵なのです!!
大人ニキビの治し方7選
大人ニキビができる原因は多岐に渡りますが、どれも生活習慣に大きく関わっています。
ニキビが治りにくかったり繰り返してしまうのは、同じ生活習慣を続けているからです。
生活習慣を見直すことで、大人ニキビができにくくなります。
では、具体的な大人ニキビの治し方を7つご紹介しましょう。
①肌を清潔に保つ
大人ニキビを治すには、肌を清潔に保つことが大切です。
メイクは寝る前に必ず落としましょう。
クレンジングが必要なコスメを使用した場合は、面倒がらずに必ずクレンジングしてから洗顔しましょう。
洗顔料は、肌に優しい洗顔石鹸がお勧めです。
迷ったら、こちらの記事をご覧ください。
②肌を保湿し、バリア機能を鍛える
大人ニキビを治すには、洗顔後、乾燥する前に、すぐに化粧水をつけて保湿しましょう。
化粧水だけでは肌が突っ張る場合は、乳液やクリームなどでしっかり保湿しましょう。
忙しくて時間のない方におすすめなのが、オールインワンゲル(ジェル)です。
ひとつで必要な美容成分をダイレクトに肌に届けられます。
参考記事 【おすすめオールインワンゲル】美肌効果の高いオールインワンゲル
③体を温め、血流を良くする
また、血流を良くするには入浴が効果的です。
入浴の効果については、こちらの記事をご覧ください。
④食生活は野菜を多めに!
- 暴飲暴食を避け、1日3食、毎日同じ時間に食べる。
- 毎食、緑黄色野菜と淡色野菜の両方を摂取する。
- 肉または魚を毎日適量(合計100g/1日)食べる。
- スナックや菓子類は控える。
特に、野菜を多めに摂るように意識しましょう。
野菜は美肌作りに欠かせないビタミンや食物繊維が豊富です。
⑤睡眠の質を高める
大人ニキビを治すには睡眠時間と睡眠の質の両方が重要です。
特に、眠ってから最初の4時間に成長ホルモンが分泌されるので、この時間にしっかり熟睡することが大切です。
質の良い睡眠を取るには、次のことに注意しましょう。
夕飯は、寝る4時間前までに済ませる
胃に食べ物が残ったまま眠ってしまうと、就寝中も胃腸が休めないため、熟睡の妨げとなります。
また、腸内環境が悪化する原因にもなります。
夜寝る前に、テレビや携帯などの強い光を浴びない
寝る前に強い光を浴びると、脳が昼間と勘違いして覚醒してしまい、寝つきが悪くなったり眠りが浅くなります。
寝る前の2時間くらいはテレビや携帯を見るのを控えることをお勧めします。
早寝早起きを心がけて、朝日を浴びる
朝日を浴びると、睡眠に関するホルモンが分泌されて、夜の寝つきが良くなります。
寝つきが良くない人は、できるだけ早寝早起きを心がけて、朝日を浴びるようにすると良いでしょう。
⑥定期的に運動する
運動すると血流が良くなり、代謝がアップして肌のターンオーバーも活発になります。
腸の動きも良くなるため、腸内環境が改善されてニキビができにくくなります。
程よい疲れは寝つきを良くし、ホルモンの分泌も活性化されます。
このように、運動すると体の機能全体が向上するので、大人ニキビの予防と対策に効果的です。
週一回はたっぷり汗をかくほど運動すると良いでしょう。
運動が苦手だったり時間がない場合は、日頃から歩く習慣をつけると良いでしょう。
⑦ストレスを溜めない
ストレスが原因で大人ニキビができた場合は、ストレスから逃げるのもひとつの方法ですが、逃げられない場合も多いでしょう。
人に話す、趣味に没頭するなど、自分なりのストレス発散方法をみつけておくことをおすすめします。
また、ウォーキング、サイクリング、ジョギング、エアロビクス、水泳などの有酸素運動には自律神経を整える効果があり、不安や抑うつ感を軽減すると言われています。
ストレスで大人ニキビができやすい人は、普段から有酸素運動でストレス耐性をつけておくのもいいでしょう。
大人ニキビにおすすめのスキンケア
★ラ・ミューテ 美肌セット★
公式サイト:ラ・ミューテ
セット内容:ビオリズム洗顔フォーム [120g] / エンリッチ化粧水 [100ml ] / アドバンス保護美容液 [30g]
ラ・ミューテ 美肌セットは、大人ニキビに悩む方におすすめのスキンケアセットです。
ビオリズム洗顔フォームは、肌にやさしい天然洗浄成分でやさしく肌の汚れを落とします。
エンリッチ化粧水は、ローズ由来の天然潤い成分を含み、大人になると減少する女性ホルモンに働きかけます。
更に微粒子保湿成分(ナノヒアルロン酸、ナノコラーゲン)が肌にしっかり浸透して、乾燥しがちな大人の肌をすみずみまで潤します。
また、アドバンス保護美容液に含まれる、皮膚のバリア機能を構成する3種のセラミドやスクワランは、水分の蒸発を防ぎ肌を乾燥と刺激から守ります。
通常価格:17,100円 (税抜)のところ、現在、初回特別価格:13,680円(税抜)となっています。
この機会に、一度試してみてはいかがでしょうか。
詳細は、下記の公式サイトをご覧ください。
◆まとめ
大人ニキビの治し方について、次の7つをご紹介させていただきました。
- 肌を清潔に保つ
- 肌を保湿し、バリア機能を鍛える
- 体を温め、血流を良くする
- 食生活は野菜を多めに!
- 睡眠の質を高める
- 定期的に運動する
- ストレスを溜めない
どれも簡単にできることばかりですので、大人ニキビができやすい人は是非どれかひとつでも実践してみてください。
少しでも改善効果があれば幸いです。
◆おすすめ記事
【保存版】正しい洗顔方法!ニキビ肌荒れの原因は間違った洗顔が原因?!
【乾燥肌のスキンケア】30~40代にお勧め!保湿にこだわったスキンケア商品