【ライチ】楊貴妃が愛したライチの美肌効果と「お家で作ろう!ソルティライチ」を使ったレシピ
古代中国の4大美人のひとりと言われる楊貴妃の大好物として知られるライチ。
独特の上品な香りが、高貴な気分にさせてくれます。
楊貴妃の美しさの秘密はライチにあるのではないかという説もありますが、ライチにはどんな栄養効果があるのでしょうか。実際、美肌効果はあるのでしょうか。
今回はライチの栄養効果についてご紹介します。
また、大人気の「お家で作ろう!ソルティライチ」を使ったレシピもご紹介します。
この記事の目次
ライチの主な栄養効果
貧血を予防し、顔色を良くする
ライチは葉酸が非常に豊富で、小松菜とほぼ同じ量の葉酸を含みます。
葉酸は、赤血球の合成をサポートする役割を持っています。
赤血球は約120日周期で生まれ変わっていますが、葉酸が不足すると赤血球が正常に生成されず、貧血に繋がります。
ですから、普段貧血気味の方や、肌に艶がなく血色が悪い方にライチはお勧めです。
肌荒れを改善し、美しい肌を保つ
ライチには、みかんやグレープフルーツとほぼ同じくらいのビタミンCが含まれています。
ビタミンCには美白効果や、コラーゲン生成を助けて肌にハリや艶を与える効果があります。
また、ライチに含まれるナイアシンには血流を良くし、皮膚の健康を維持する効果があります。
更に、葉酸にはたんぱく質を合成する働きがあり、美しい肌を作る役割を持っています。
これらの作用で、肌荒れを改善し、肌を美しく保つ効果が期待できます。
古代中国の4大美人のひとりと言われる楊貴妃が愛したライチですが、確かに美肌効果があるようです。
高血圧や風邪の予防
ビタミンCには免疫力を高める効果があり、風邪を予防する効果があります。
また、カリウムやナイアシンには高血圧を防ぐ効果があります。
これらのことから、高血圧や生活習慣病、風邪などの予防に効果が期待できます。
二日酔いの予防、緩和
ナイアシンには、二日酔いを予防、緩和する効果があります。
ナイアシンは、アルコールの分解を助ける働きがあり、お酒を飲むとナイアシンが消費されますので、アルコール類を良く飲む人には欠かせない栄養素です。
胎児の成長、お母さんの健康をサポート
妊娠中に葉酸が不足すると、胎児の成長に影響を及ぼすと言われています。
胎児だけでなく、妊婦さんや授乳中のお母さんの健康を維持するためにも葉酸は重要で、産後の回復を助ける働きもあります。
そのため、妊娠中や授乳中は、通常の1.5倍の葉酸が必要とも言われています。
ですから、葉酸を多く含むライチは、女性にお勧めのフルーツと言えます。
生ライチが購入できるのは6月~7月のみ!
ライチは中国や台湾から輸入されていますが、生のライチは傷みやすいため冷凍品が多く、生のライチが輸入されるのは6月から7月にかけてのわずかな時期となります。
また、日本では沖縄や鹿児島で生産されています。
価格は、冷凍ライチの場合、500gでも数百円で販売されています。
希少な生ライチは500gで5,000円から10,000円を超える商品もあり、冷凍ライチに比較するとかなり高価になります。
しかし、生のライチはやはり香りが良く、栄養面でも優れているため、ぜひ生のライチを食べてみることをお勧めします。
「お家で作ろう!ソルティライチ」を使ったレシピ
出典:KIRIN
ライチと言えば「ソルティライチ」と言われるほど、すっかりお馴染みの飲料水。
ここでは、5倍濃縮タイプの「お家で作ろう!ソルティライチ」を使ったレシピをご紹介します。
ライチのふわとろミルクプディング
ライチの香りがアクセントになるやさしい味のミルクプディング。
蒸らす時間の長さによってお好みの方さに調整できます。
材料(2人分)
卵白 1個分、お家で作ろう!ソルティライチ(★) 大さじ2、生姜搾り汁 小さじ1、牛乳 130cc
作り方は、こちらをご覧ください。
ヨーグルト&ライチの朝グラノーラ
ヨーグルトとライチは相性がピッタリ!
朝食が楽しみになります。
材料(1人分)
ヨーグルト 100g、お家で作ろう!ソルティライチ(★) 大さじ1、フルーツグラノーラ 20g
作り方は、こちらをご覧ください。
簡単マシュマロデザート
マシュマロ好きにはたまらないデザート。
材料を混ぜて冷やすだけなので、忙しい人にもお勧めです。
材料(2人分)
小粒のマシュマロ 40g、ヨーグルト 100g、お家で作ろう!ソルティライチ(★) 大さじ2
作り方は、こちらをご覧ください。
パパッとアレンジポテサラ
ソルティライチは、野菜を使ったサラダとの相性も良いです。
ドレッシングに混ぜても美味しくいただけます。
材料(2〜3人分)
マヨネーズ 大さじ1、お家で作ろう!ソルティライチ(★) 大さじ1、塩 3つまみ、黒こしょう 適量、じゃがいも 1個、きゅうり 1/2本、ハム 2枚
作り方は、こちらをご覧ください。
ソルティライチ紅茶
いつもの紅茶が、ライチの香り高い紅茶に!
ソルティライチの量は、お好みで加減してください。
材料(1人分)
温かい紅茶 150cc、お家で作ろう!ソルティライチ(★) 大さじ1
作り方は、こちらをご覧ください。
ライチの栄養成分比較表
ライチ100gに含まれる営養素は、次の通りです。
日本人に馴染みのあるトロピカルフルーツ100gに含まれる栄養成分と比較しています。
※各栄養素の含有率が、最も高い数値の背景を赤にしています。
※トコフェロールとは、ビタミンEのことです。
成分 | アセロラ | パイナップル | パッションフルーツ | パパイヤ | ドラゴンフルーツ | マンゴー | ライチ | グァバ |
エネルギー (kcal) | 36 | 53 | 64 | 38 | 50 | 64 | 63 | 38 |
たんぱく質 (g) | 0.7 | 0.6 | 0.8 | 0.5 | 1.4 | 0.6 | 1.0 | 0.6 |
炭水化物 (g) | 9.0 | 13.7 | 16.2 | 9.5 | 11.8 | 16.9 | 16.4 | 9.9 |
水溶性食物繊維 (g) | 0.8 | 0.2 | 0 | 0.7 | 0.3 | 0.6 | 0.4 | 0.7 |
不溶性食物繊維 (g) | 1.1 | 1.0 | 0 | 1.5 | 1.6 | 0.7 | 0.5 | 4.4 |
ミネラル類 | アセロラ | パイナップル | パッションフルーツ | パパイヤ | ドラゴンフルーツ | マンゴー | ライチ | グァバ |
ナトリウム (mg) | 7 | 微量 | 5 | 6 | 微量 | 1 | 微量 | 3 |
カリウム (mg) | 130 | 150 | 280 | 210 | 350 | 170 | 170 | 240 |
カルシウム (mg) | 11 | 11 | 4 | 20 | 6 | 15 | 2 | 8 |
マグネシウム (mg) | 10 | 14 | 15 | 26 | 41 | 12 | 13 | 8 |
鉄 (mg) | 0.5 | 0.2 | 0.6 | 0.2 | 0.3 | 0.2 | 0.2 | 0.1 |
亜鉛 (mg) | 0.5 | 0.1 | 0.4 | 0.1 | 0.3 | 0.1 | 0.2 | 0.1 |
ビタミン類 | アセロラ | パイナップル | パッションフルーツ | パパイヤ | ドラゴンフルーツ | マンゴー | ライチ | グァバ |
βカロテン (μg) | 370 | 37 | 1100 | 67 | 0 | 610 | 0 | 580 |
トコフェロール (mg) | 0.7 | 微量 | 0.2 | 0.3 | 0.4 | 1.8 | 0.1 | 0.3 |
ビタミンK (μg) | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ビタミンB1 (μg) | 0.03 | 0.09 | 0.01 | 0.02 | 0.08 | 0.04 | 0.02 | 0.03 |
ビタミンB2 (μg) | 0.04 | 0.02 | 0.09 | 0.04 | 0.06 | 0.06 | 0.06 | 0.04 |
ビタミン類 | アセロラ | パイナップル | パッションフルーツ | パパイヤ | ドラゴンフルーツ | マンゴー | ライチ | グァバ |
ナイアシン (μg) | 0.3 | 0.2 | 1.9 | 0.3 | 0.4 | 0.7 | 1.0 | 0.8 |
ビタミンB6 (mg) | 0 | 0.10 | 0.18 | 0.01 | 0.05 | 0.13 | 0.09 | 0.06 |
葉酸 (μg) | 45 | 12 | 86 | 44 | 44 | 84 | 100 | 41 |
パントテン酸 (mg) | 0.25 | 0.23 | 0.63 | 0.42 | 0.53 | 0.22 | 0 | 0.32 |
ビタミンC (mg) | 1700 | 35 | 16 | 50 | 7 | 20 | 36 | 220 |
参考:食品成分データベース
<まとめ>
楊貴妃が愛したと言われるライチは葉酸が豊富で、ビタミンC、ナイアシンなども含まれており、肌荒れを改善し、美しい肌を保つ効果が期待できます。
楊貴妃も、きっと美しい肌を持つ女性だったのでしょう。
生のライチは6~7月しか手に入れることができず、価格も高くなります。
しかし、ライチの栄養や独特の香りを楽しむには、やはり生のライチがお勧めです。
また、「お家で作ろう!ソルティライチ」は、水で薄めて飲んでも美味しいですが、様々なアレンジレシピを楽しむことができます。
本文でも一部ご紹介しましたが、興味のある方は、こちらのサイトをご覧ください。