美容効果がすごい!菌活で肌荒れ、ニキビ、吹き出物も解消
菌活すると腸内環境が改善されて、肌荒れ、ニキビ、吹き出物も改善されます。
そこで、美容効果の高い菌活食材や、お勧めの菌活メニューをご紹介します。
まだ菌活してない人は、この機会に始めませんか?
この記事の目次
乾燥肌やニキビの原因は腸内環境?!
こんなお悩みはありませんか?
肌が乾燥しやすい。
ニキビや吹き出物ができやすい。
スキンケアは完璧なのに・・・
ちゃんと洗顔してスキンケアも欠かさずやっているのに、肌が乾燥しやすかったり、ニキビや吹き出物ができやすい場合、原因は腸内環境にあるのもかもしれません。
腸内環境が悪化していると、体内に毒素や老廃物が溜まって、血液と一緒に全身を巡ります。
その結果、肌が荒れたり、ニキビや吹き出物ができたりするのです。
関連記事 腸内環境を改善して肌荒れ、ニキビ、体調不良も解消!
菌活は美容効果抜群!!
そこで、今注目されているのが美容効果抜群の「菌活」です。
腸内環境は、生活習慣や食事によって善玉菌が増えたり、悪玉菌が増えたりと変化します。
体に良い菌を含む食べ物や、善玉菌のエサとなる食べ物を積極的に食べることで、善玉菌を増やすことができます。
善玉菌が増えれば、腸内環境が改善されて、肌荒れ、ニキビ、吹き出物が改善されます。
では、実際に腸内の善玉菌を増やすために有効な食べ物をご紹介します。
菌活その1 体に良い菌を取入れよう!
乳酸菌(にゅうさんきん)
乳酸菌は元々体内に存在し、善玉菌として作用しています。
乳酸菌には、ビフィズス菌をはじめ多くの種類があり、発酵食品を作る菌です。
乳酸菌を含む主な食品は、ヨーグルト、チーズ、キムチ、浅漬け、味噌などです。
関連記事 市販のヨーグルトに入っている乳酸菌の種類と効果(明治、雪印、森永など6社)
麴菌(こうじきん)
麹菌は、穀物や豆に繁殖して、米麹、豆麹、麦麹などを作る菌です。
日本食には欠かせない菌で、様々な日本の調味料に含まれています。
麹菌を含む主な食品は、味噌、醤油、日本酒、酢、味醂などです。
お酢の種類と効果について、詳細はこちらの記事をご覧ください。
納豆菌(なっとうきん)
納豆菌は、名前通り納豆を作る菌です。
納豆菌は胃酸に強いため、しっかり腸内まで届いて善玉菌として活躍してくれます。
きのこ(菌)
きのこは漢字で「菌」と書きます。つまり、きのこ自体が菌(きん)そのものです。
更に、きのこ類は食物繊維が豊富なので、善玉菌を増やすのにぴったりの食材です。
関連記事 きのこの栄養成分を比較してみました
菌活その2 オリゴ糖を摂取しよう!
オリゴ糖は、善玉菌のエサとなって善玉菌を増殖させる効果があります。
ですから、オリゴ糖を多く含む食品を食べると、善玉菌を増やすことができます。
オリゴ糖の理想的な1日の摂取量は2~10gですが、多くの人は不足しているそうです。
オリゴ糖は、大豆、あずき、いんげん、エンドウマメ、ソラマメなどの豆類に多く含まれています。
また、きな粉、豆乳、豆腐、納豆などの大豆製品にも多く含まれています。
他には、ごぼう、玉ねぎ、エシャロット、はちみつ、ライ麦などにも含まれています。
菌活その3 食物繊維を摂取しよう!
食物繊維も善玉菌のエサとなりますので、善玉菌を増殖させる効果があります。
食物繊維には、腸の活動を活性化させたり、腸内の毒素や老廃物を排出する作用などがありますので、腸内環境を整えるのに適しています。食物繊維は、主に大豆や大豆製品、その他の豆類、野菜、イモ類、きのこ類、果物などに多く含まれています。
特に食物繊維を多く含む食べ物は、大麦(押し麦)、オートミール、ライ麦パン、豆きんとん、納豆、きな粉、エシャロット、ごぼう、オクラ、さつまいも、アボカド、春菊、にんじん、ドライフルーツなどです。
ごぼうはオリゴ糖も含まれており、食物繊維も豊富なので、特におススメです。
ごぼうの栄養効果について、詳細はこちらの記事をご覧ください。
→ 【ごぼう】腸内環境を整えて肌荒れ解消!ミネラル豊富で骨粗鬆症の予防効果も!
美容効果の高い菌活メニュー
具体的な菌活メニューの例をご紹介します。
パン好きの菌活(乳酸菌+食物繊維+オリゴ糖)
食物繊維が豊富なライ麦パンや全粒粉入りパンがお勧めです。
チーズや野菜も一緒に食べましょう。
グラノーラで菌活(乳酸菌+食物繊維+オリゴ糖)
グラノーラやオートミールは食物繊維が豊富です。
食物繊維や栄養価が凝縮されたドライフルーツもお勧めです。
善玉期のエサとなるハチミツやオリゴ糖をかけても良いでしょう。
菌活鍋(乳酸菌+麹菌+食物繊維+オリゴ糖+きのこ)
きのこ、豆腐、野菜をたっぷり入れれば、菌活鍋の出来上がりです。
豆乳鍋やキムチ鍋にしても良いでしょう。
和食派の菌活メニュー(乳酸菌+納豆菌+麹菌+食物繊維+オリゴ糖+きのこ)
実は普通の和食が菌活にもっとも適したメニューだったりします。
ご飯は玄米や雑穀米を混ぜたり、麦ご飯にすると、更に食物繊維を多く摂れます。
麦ご飯については、嬉しい効果がたくさんあります。
興味のある方はこちらの記事もご覧ください。
→ 朝食に麦ご飯を食べるだけで、健康で美肌になれる理由とは?
菌活食品情報!
フルーツ青汁
多くのフルーツ青汁には、乳酸菌が豊富に含まれています。
フルーツ青汁は、ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富なので、美肌効果抜群です。
食事やおやつに、フルーツ青汁を加えてみては如何でしょうか。
フルーツ青汁については、こちらの記事をご覧ください。
→ 【フルーツ青汁比較】5種類のフルーツ青汁の原料、価格、特徴、効果など
◆まとめ
肌荒れしやすかったり、ニキビや吹き出物ができやすい人は、実は腸内環境に原因があるのかもしれません。
腸内の悪玉菌が増殖すると、体内に毒素が発生して、血液と一緒に全身に運ばれます。
その結果、肌が荒れたり、ニキビや吹き出物ができたりします。
菌活することで、腸内の善玉菌を増やすことができます。
腸内の善玉菌が増えれば、腸内環境が改善され、毒素は体外に排出されます。
すると、肌荒れが改善され、ニキビ、吹き出物もできにくくなります。
菌活には、体に良い菌を食べる方法と、善玉菌のエサになる栄養素を含む食材を食べる方法があります。
菌活を意識して食生活を送ると、腸内環境が徐々に改善され、美肌を維持することができるようになります。
まだ菌活を始めていない人は、是非この機会に始めてみませんか?