老け顔にさよなら!肌にツヤと透明感を出す生活習慣とは?
老け顔で損していませんか?
もっと若々しく見られたいと思いませんか?
「でも、老け顔は生まれつきだから仕方ない・・・」
そんな風に諦めていませんか?
しかし、生まれつき老けた顔なんてありません。
実は、老け顔とそうでない人の違いは肌にあるのです。
その違いとは一体何なのか、そして老け顔とさよならできる方法をご紹介します。
この記事の目次
老け顔に見られる理由とは?
「私は顔自体が老けている・・・」
そう思っていませんか?
いえいえ、元々老けた顔なんてありません。
老け顔に見られる人は、顔の作りではなく、肌に原因があります。
実は、老けてみられる人は顔が老けているのではなく、肌に潤いが足りないから老けて見えるのです。
つまり、どんな顔でも肌が潤っていれば、若々しく見えるのです。
あなたの周りの人を思い出してみてください。
若く見られる人が、必ずしも童顔とは限りませんよね?
逆に、老けて見える人が必ずしも老け顔とは限りませんよね?
老けてみられる人とそうでない人の違いは、肌の潤いの違いにあるのです。
潤いは肌にツヤと透明感をもたらす!!
肌の潤いが足りないと、なぜ老けて見えるのでしょうか。
肌が乾燥していると、シワやシミが目立つので、老けて見えるのです。
更に、肌に潤いが足りないと顔がくすんで見えるため、なんとなく暗い印象を与えてしまいます。
これでは、どんなに綺麗な顔立ちでも、老け顔に見られてしまいます。
逆に肌が潤っていると、シミやシワは目立ちにくくなります。
みずみずしい肌にはツヤが出て、健康的で若々しい印象を与えます。
更に、肌の水分に光が反射して肌に透明感が出るので、顔色が明るく見えます。
このように、肌が潤うと、肌にツヤや透明感が出て、若々しく見られるのです。
肌を潤し、ツヤと透明感を出す生活習慣とは?
では、どうすれば潤った若々しい肌になれるのでしょうか。
肌の状態は、食事や睡眠などの生活習慣が大きく関わっています。
そこで、肌を潤す生活習慣についてご紹介します。
旬の野菜と果物を積極的に食べる
食事はバランス良く食べることが大切ですが、肌を美しくするためには特に野菜や果物を積極的に食べると良いでしょう。
野菜や果物には、各種ビタミン類が豊富に含まれています。
ビタミンは、抗酸化作用でシミやシワを防ぎ、肌を若々しく保つ働きがあります。
また、肌を潤すコラーゲンやセラミドの生成を助ける働きもあります。
野菜は毎食、果物は一日最低一回は食べるようにしましょう。
成人に必要な野菜は1日350gと言われていますが、残念ながら多くの日本人は野菜不足と言われています。
野菜ジュースや青汁などは手軽に野菜不足を補うことができるのでおすすめです。
スイーツや菓子類は控えめに
口寂しくなって、ついつい口に入れてしまうお菓子。
決して、おやつが悪いわけではありませんが、食べ方と何を食べるかに注意が必要です。
まず、おやつを食べる時間を決めて、その時間以外は一切何も口にしないようにしましょう。
だらだらとお菓子を食べ続けると、胃が休まらなくて疲れてしまい、肌荒れの原因になります。
そして、何を食べるかですが、スイーツつまりケーキや菓子類などの甘いものは砂糖が大量に入っています。
糖分を摂り過ぎると糖化という現象が起きます。
糖化とは、体内で糖とたんぱく質が結合する現象ですが、その結果生成される物質には老化を促進させる働きがあります。
つまり、糖分を摂り過ぎると肌がくすんだり、肌の老化を促進させてしまうのです。
ですから、スイーツや甘い菓子類はできるだけ控えた方が良いでしょう。
おやつにお勧めなのは果物やドライフルーツ、アーモンドやくるみ、ピーナッツなどのナッツ類です。
果物やドライフルーツは、自然の甘さで疲れがとれますし、ビタミンが豊富で肌の健康にも良いです。
ナッツ類は栄養価が高くカロリーが低いのでおやつに向いていますし、良質な脂肪分が含まれていますので、肌に潤いを与えてくれます。
適度に運動する
なぜ運動が肌に良いかと言うと、血行が良くなるからです。
血行が悪いと顔色が悪くなって見た目の印象が悪くなるだけでなく、肌に水分や栄養分が十分行き渡らずに、肌が乾燥して肌荒れしやすくなります。
運動することで血流が良くなり、肌が潤いツヤが出ます。
代謝がアップするので肌のターンオーバーも促進され、肌荒れ解消にも繋がります。
できれば週に一回は汗を流すくらい、思い切りスポーツなどの運動をすると良いでしょう。
運動が苦手な人は、普段意識してたくさん歩くようにしましょう。
また、オフィスワークでパソコン業務が多い人などは、ずっと同じ姿勢でいるため血流が滞りやすくなります。
できるだけ小まめに休憩を入れて、背伸びやストレッチをするようにしましょう。
できればオフィスを出て10分くらい歩くと、気分転換にもなって頭もすっきりします。
血流と肌の関係については、こちらの記事も参考になります。
→ 血流が肌トラブルの原因?血流を悪くする生活習慣と血流を良くする入浴温活
十分睡眠をとる
睡眠は肌の潤いを保つために、とても重要です。
眠っている間は細胞の修復活動が活発になり、肌のターンオーバーも促進されます。
ですから、十分睡眠がとれないと肌のターンオーバーが停滞して肌が乾燥したり、肌荒れしやすくなります。
また、睡眠不足はモルモンバランスの乱れを引き起こすため、ニキビができやすくなります。
しっかり睡眠をとると、肌のターンオーバーが正常に行われ、しっとりと潤った美しい肌を作ります。
そして、睡眠は質も大切です。
ちゃんと寝てるのに疲れが取れないことはありませんか?
寝る直前に消化の悪いものを食べたり、胃に食べ物が残っていると、体が十分休まらないため、疲れが取れにくくなります。
寝る3時間前には夕飯を済ませるようにしましょう。
夕飯が遅くなってしまったり、お腹が空いて眠れないときなどは、消化の良いものを食べるようにしましょう。
寝る前にお勧めの食べ物は、こちらです。
→ 寝る前にお腹が空いた時食べてもいいのは?
→ 【ルイボスティー】不眠症や肌荒れを改善!毛細血管を丈夫にして若返り効果も!
また、寝る直前にテレビやパソコン、携帯などを見ていると、脳が刺激を受けて興奮状態になるため、寝つきが悪くなったり、眠っても脳が休まらずに、やはり翌朝頭がぼーっとして疲労感がとれなかったりします。
寝る前は、なるべくテレビやパソコン、携帯を控えて、部屋の照明も少し暗めにして静かに過ごすようにしましょう。
◆まとめ
老け顔に見られる人は、顔の作りは関係なくて、肌の状態に問題があります。
肌が潤うと肌ツヤが良くなり、顔色も良くなって、相手に若々しい印象を与えます。
老け顔とさよならするために、次のことに注意しましょう。
- 野菜と果物をしっかり食べる
- おやつはスイーツや菓子類を控えて、果物やドライフルーツ、ナッツ類を食べる
- 適度に運動したり、歩く習慣をつけて、血流を良くする
- 夕飯を食べる時間を意識して、十分睡眠をとる