美白効果の高い食べ物とは?シミやくすみ対策には食べ物も重要!
本気で美白を目指すなら、食生活が重要です。
私たちの体の細胞は食べ物から作られているからです。
食生活が乱れていると、肌がくすんだり、シミができやすくなります。
食べ物で体の内側から美白ケアしましょう!
美白効果の高いおすすめの食べ物や、季節ごとの旬の食材をご紹介します。
この記事の目次
美しい肌になるために重要な食べ物
- シミやくすみが気になる。
- 高い美白用美容液を使っているのに、なかなか効果が出ない。
- お金をかけずに、美白になれる方法を知りたい。
こんなお悩みはありませんか?
シミやくすみがあると化粧乗りも悪く、なんとなく老けた印象になってしまいますよね。
私たちの体の細胞は食べ物からできています。
高額な化粧品を使っても、そもそも内側のケアができていないと美しい肌にはなれないのです。
美白効果を得られる営養素と食べ物
美白効果の高い栄養素と、その栄養素を多く含む食べ物をご紹介します。
βカロテン(ベータカロテン、ベータカロチン)
野菜:ニンジン、春菊、大根の葉、ほうれん草、かぼちゃ、にら、小松菜、菜の花、青梗菜、水菜
果物:メロン、あんず(アプリコット)、パッションフルーツ、スイカ、マンゴー、グァバ、びわ、アセロラ、みかん、柿
魚介類:さけ、ます、海老、わかめ
βカロテンとは植物や動物の色素成分で、強い太陽光を浴びるほど色が濃くなり、栄養価も高くなります。
紫外線を浴びると肌の細胞が劣化して、シミ、しわ、たるみなどが増えますが、βカロテンには、これを防ぐ効果があります。
βカロテンなどの色素成分には、細胞が酸化するのを防いで老化を防ぐ働きがあり、これを抗酸化作用と言います。
抗酸化作用の高い食べ物は、美白効果も高くなります。
食べ物の色には、それぞれ異なる働きがあります。
カラーチェックすると、悩み別に必要な色がわかります。
→ あなたに必要な栄養がわかる!野菜や果物の色が持つ意味とは?
ビタミンC
野菜:パプリカ、菜の花、ブロッコリー、カリフラワー、パセリ、ゴーヤ、ピーマン、ほうれん草、水菜
果物:アセロラ、グァバ、レモン、柿、キウィ、いちご、パパイヤ、ゆず、夏みかん、グレープフルーツ、ライチ、パイナップル
ビタミンCは、美白効果の高い成分として知られています。
シミの元となるメラニンの生成を抑制する働きがあり、コラーゲンの原料にもなります。
化粧品に使用されいてるビタミンC誘導体とは、ビタミンCを肌から浸透しやすくした成分です。
ビタミンCは一度にたくさん摂っても体内に蓄積できず、余ったビタミンCは尿として排出されてしまいますので、こまめに摂取する必要があります。
多くの果物に含まれていますので、食間に果物を食べるのもおすすめです。
ビタミンE
食材:かぼちゃ、大根の葉、アボカド、アーモンド、落花生、あゆ、いくら、サーモン、たらこ、オリーブオイル、えごま油
主に、木の実や魚介類に多く含まれています。
ビタミンEは、若返りビタミンと言われ、血管を丈夫にし、血行を促進するため、肌に艶やハリを与えてくれます。
また、抗酸化作用が高く、細胞を若々しく保つ働きがあり、エイジングケアに効果があります。
小腹がすいたときなど、ナッツ類を食べるといいでしょう。
エラグ酸
食材:いちごやラズベリーなどのベリー系フルーツ、ザクロ、ナッツ類
エラグ酸は、ポリフェノールの一種です。
ポリフェノールには抗酸化作用があり、肌を若々しく保つ働きがあります。
特に、エラグ酸は美白効果が高いことから、厚生労働省に美白成分として認可されており、化粧品にも配合されています。
エラグ酸には、メラニンを生成するように指令を出す働きを持つチロシナーゼの活性化を抑制する働きがあり、シミの原因となるメラニンの生成を防ぐ効果があります。
旬の食べ物で、更に美白効果アップ!
食べ物は、旬の時期が最も栄養価が高くなります。
つまり、旬の食材は美白効果も高くなります。
しかも、旬であれば大量に出回るので価格も安くなります。
逆に、旬を無視して食材を購入すると、価格が高い上に栄養価が低いと言う残念な結果になってしまいます。
旬の食材は、その季節の気候に適応しながら育ちます。
冬であれば寒さをしのぎ、春はこれから来る夏に備えて体力を蓄積し、夏は紫外線から身を守り、秋は寒さに備えて抵抗力をつけます。
ですから、旬の食べ物を摂取することで、私たちの体もその季節に必要なエネルギーを備えることができるのです。
季節別、美白効果を得られる食べ物とは?
季節別に、美白効果が期待できる旬の食べ物をご紹介します。
春が旬の食べ物
野菜:さやえんどう、そら豆、アスパラガス、春キャベツ、セロリ、かぶ、人参
果物:あんず、いちご、さくらんぼ、びわ
夏が旬の食べ物
野菜:かぼちゃ、枝豆、オクラ、さやいんげん、唐辛子、ゴーヤ、トマト、なす、ピーマン、キャベツ、モロヘイヤ、レタス、じゃがいも、大根
果物:スイカ、パイナップル、マンゴー、メロン、桃
魚類: あじ、あなご、鮎、カレイ
参考記事
【美白効果の高い夏の食べ物】紫外線に負けない!おすすめの食べ物7つ
秋が旬の食べ物
野菜:かぶ、さつまいも、にんじん、くるみ、落花生
果物:いちじく、柿、キウイ、梨、ぶどう、栗
魚類:うなぎ、サバ
参考記事
【美肌になれる食べ物】秋が旬の果物と野菜で美白・美肌を目指す!
冬が旬の食べ物
野菜:カリフラワー、小松菜、春菊、ニラ、白菜、ブロッコリー、ほうれん草、水菜、大根、レンコン
果物:みかん、グレープフルーツ、レモン
参考記事
【美肌になれる食べ物】冬が旬の果物と野菜で潤い肌に!
◆まとめ
食べ物には様々な営養素が詰まっています。
そして、お互いに協力し合うことで、栄養価が更に高くなります。
美白効果の高い食べ物を単品で食べるより、複数の食材を一緒に食べた方が美白効果も高くなります。
ですから、基本は栄養バランスを考えた食生活が大切です。
そして、いつもの食事に美白効果の高い食材を意識的に加えるようにしましょう。
また、旬の食べ物は栄養価が高く、新鮮であるほど栄養価も高くなります。
収穫してから時間が経つほど、栄養素もどんどん失われていきますので、食材は購入したら早めにいただくようにしましょう。
食生活を楽しみながら、美しくて透明感のある美肌を手に入れましょう!