【若返り習慣】シミやシワの原因となる毛細血管のゴースト化を防ぐ方法
しわやシミなどの肌の老化は、血管の老化と関係していることがわかってきました。特に重要なのは毛細血管と呼ばれる細い血管です。
加齢や不規則な生活習慣によって、毛細血管が衰えて次第に消滅してしまう「ゴースト血管」と言う現象があります。ゴースト血管の増加は肌の老化を促進し、シミやシワの原因となります。
そこで、肌の老化の原因となる毛細血管のゴースト化を防ぐ方法についてご紹介します。毛細血管は再生することも可能です。毛細血管を鍛えて、若々しい肌を保ちましょう!
この記事の目次
肌の老化や病気の原因は、ゴースト血管!
-
- 顔のシミやシワが気になる
-
- 白髪が増えてきた
-
- 顔がむくんでいる
- 疲れが取れない
こんなお悩みありませんか? これらの悩みは「毛細血管」が関係しているかもしれません。
最近の研究で、加齢やストレスなどにより、
毛細血管がゴースト化することで、
毛細血管は年齢と共にゴースト化する!
毛細血管は、
毛細血管は、主に次のふたつの役割を持っています。
-
- 全身に栄養や酸素を送る
- 体内の不要な老廃物や水分を回収する
最新の研究で、毛細血管が年齢と共に減っていくことがわかりました。特に女性は、40代以降から急速に毛細血管の量が減っていきます
毛細血管の一部は、加齢と共に細くなったり、ねじれたりして、やがて血液が流れなくなってしまいます。そして、機能を果たさなくなった毛細血管は、やがて消滅してしまいます。このように、血液が流れなくなって消滅してしまった血管のことを、ゴースト血管と言います。
若い人はホルモンが活発に働くため、ゴースト血管になりにくいのですが、
また、頭痛や倦怠感、不眠症などの原因不明の体調不良を不定愁訴(ふていしゅうそ)と言いますが、不定愁訴のある方は、毛細血管が減っている可能性があるそうです。
若さと健康を奪うゴースト血管
最近の研究で、
毛細血管には、酸素や栄養を全身に運び、
ゴースト血管がもたらす健康被害とは?
毛細血管がゴースト化すると、血流が悪くなり、
-
- 顔・・・しみ、しわ、目のクマ、むくみ
-
- 手足の先・・・冷え、しもやけ
-
- 首や肩・・・肩凝り、首回りの凝り
- 頭皮・・・抜け毛、白髪
皮膚に酸素や栄養が届かなければ、しみ、
体内の臓器の毛細血管が減れば、
肝臓や腎臓の毛細血管が減少することで、下毒が進まず、
このように、毛細血管の劣化は、老化や様々な健康被害を引き起こ
更に悪化すると、継続的に栄養や酸素が足りなくなることから、心筋梗塞、肝臓病、
ゴースト血管度をチェックしよう!
では、実際に自分の毛細血管の状態を調べてみましょう! 調べ方はいくつかありますが、3つご紹介します。
①次の5項目をチェック!!
-
- 最近白髪が増えた
-
- 目が疲れやすくなった
-
- 目の下にクマができやすくなった
-
- 体がむくむことが増えてきた
- しっかり睡眠をとっても翌日疲れが抜けなくなった
このうち、ひとつでも当てはまる場合は、
②足下のくるぶしの下を見る
健康な人は、太くて青い血管だけが並んで見えますが、不健康な人
ちなみに漢方では、このように流れの悪くなった血液のことを瘀血(おけつ)と言います。瘀血は、血液の循環が悪いことで起こり、万病の元と言われています。
③指で確認する
指先の腹を、別の指で白くなるまでぎゅっと押してから離してください。この後、
これに対して、指が白いままで、
ゴースト血管になる3大原因とは?
毛細血管がゴースト化する原因は、主に次の3つです。
①運動不足
長い間運動をしなかったり筋肉を使わずにいると、体は血流を必要としなくなります。その結果、毛細血管に栄養を届ける必要がないと判断し、
②太りすぎ
太ると、体に脂肪が蓄積されます。すると、余分な脂肪に血液が回ってしまい、
③食べ過ぎ
飲食をすると、胃や腸に血液が集まります。食べ過ぎたり暴飲暴食を続けていると、
ゴースト血管を予防、改善する3つの方法
毛細血管のゴースト化を防ぐことも、ゴースト化してしまった毛細血管を元に戻すことも可能です。毛細血管はなくなったり、新生したりするため、
毛細血管は、40歳を過ぎた頃から細胞同士の接着が緩くなって、血液や水分が血管の周囲に漏れるようになります。すると、毛細血管の劣化を引き起こします。しかし、充分な血流があると細胞同志が密着して血液の漏れを防ぎ、
では、「血流を良くしてゴースト化した毛細血管を元気にし、血管の健康を維持する方法」を3つご紹介します。
①ゴースト血管を予防、改善する食べ物
毛細血管のゴースト化を改善する効果がある食材は、
ヒハツは、粉末状のものをコショウの代わりに、料理の調味料として使
1日の摂取量は小さじ半分(1g)程度で充分です。摂り過ぎは良くないので、多くても1日に2g以内に抑えます。
ヒハツの他には、
→ 【美容と健康にオススメ!】ルイボスティーに含まれる成分と優れた効果10選
②ゴースト血管を予防、改善する運動
ゴースト血管を予防、改善するには、
ポイントは、
他にも、できるだけ毎日散歩やジョギングをすると、足腰を鍛えることができで、血流アップの効果が高まります。体力のある方は、定期的に汗をかく運動をすることをおすすめします。
③ゴースト血管を予防、改善するマッサージ
マッサージにも血流を良くする効果があります。足先の方から心臓に向かって、リンパを流すようにマッサージします
私がオススメするのは、アロマオイルマッサージです。アロマの香りが脳をリラックスさせて、血流アップの効果が増します。
■まとめ
毛細血管の衰えは、肌の老化や様々な体調不良を引き起こします。ゴースト血管ができる主な原因について、運動不足、太り過ぎ、食べ過ぎの3つをあげましたが、他にストレスや不規則な生活などもゴースト血管が増える原因となります。日頃からストレスを溜めずに、規則正しい生活をして、今回紹介させていただいたゴースト血管を予防、改善する3つの方法を実践し、若々しさを維持しましょう!
■おすすめ記事
40代でも遅くない!若返りホルモン(成長ホルモン)を増やす生活習慣と食材、レシピの紹介